






バナナには短鎖脂肪酸を供給し、善玉菌を増殖するとされる
レジスタントスターチ(難消化性デンプン)が含まれているため、
食物繊維を摂った時と同じように
腸内環境を整える効果が期待されます。



「分解・吸収されにくい性質の
でん粉」と呼ばれているのが
「レジスタントスターチ」(難消化性でん粉)です。
分解・吸収されにくい性質があるレジスタントスターチは
「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の働きの両方を
兼ね備えているためハイパー食物繊維とも呼ばれています。
※分析機関にて複数検体の成分を検査した結果、
カラー5(グリーンチップバナナ)とカラー7(フルイエローバナナ)の
レジスタントスターチ含有量は右図のようになりました。


上記分析結果の中で、同一の房での分析結果に絞った52データの最大値は5.4倍、最小値は1.4倍、中央値は2.7倍となりました。
グリーンチップGREEN CHIP
全体的に黄色くなり、
両端に緑色が残る状態

フルイエローFULL YELLOW
完全な黄色
