
パイナップルは切りにくいイメージがありますが、一度切り方を覚えてしまうととっても簡単!
もっと手軽に召し上がっていただけるはずです。フルーツの基本的な切り方やおしゃれな盛りつけなど、
おもてなしや、親子でのおやつタイムにも活用していただけるのでフルーツを楽しむための基本テクニックをご紹介します。
切り方動画
パイナップルの切り方
パイナップルカットの基本
やってみると意外と簡単!甘くてジューシーなフレッシュパインを一口大に食べやすく切って保存しておきましょう。朝食シーンやおやつタイムにすぐに使えて便利です。

-
Lesson1
パイナップルの上下を切り落とします。
-
Lesson2
縦に2等分に切り分けます。
-
Lesson3
大きさによって、さらに3〜4等分します。
-
Lesson4
縦に持ち、パイナップルの芯を切り落とします。
-
Lesson5
縦に持ち、皮と実の間に包丁を入れます。
-
Lesson6
食べやすい大きさに切り分けます。
-
Lesson7
完成!
パイナップルボート
皮をボートに見立てて1人分ずつ盛り付ければ、ちょっとオシャレなデザートに!厚みを均一にカットするのがきれいな仕上がりのポイントです。

-
Lesson1
パイナップルの上下を切り落とします。
-
Lesson2
4等分に切り、1個ずつ芯を切り落とします。
-
Lesson3
皮と果肉の間に包丁を入れ、皮をむくように切り離します。
-
Lesson4
食べやすい厚さに均等に切り分けた果肉を互い違いに少しずらしながら、皮の上に盛り付けます。
-
Lesson5
完成!
パイナップルの筒切り
手強い皮をむかず、果肉をすっぽり筒型に切り抜く方法です。食べやすく切って皮に盛りつければ、おもてなしにも最適!コツは思い切って皮から内側にナイフを入れることです。

-
Lesson1
パイナップルは葉を切り落とし、下部も水平に切り落とします。
-
Lesson2
パイナップルを立て、芽の内側に下までペティナイフを入れ、一周させて切ります。
-
Lesson3
果肉を押し出すようにして、皮からはずします。
-
Lesson4
果肉は縦に4等分し、芯を切り取り、食べやすい大きさに切ります。
-
Lesson5
皿にパイナップルの皮を置き、4の果肉を形よく盛り付けます。
-
Lesson6
完成!
パイナップルバスケット
パイナップルの皮をおしゃれな器代わりにして盛りつければ、テーブルを華やかに演出してくれます!包丁の先を上手に使ってカッティングしましょう。

-
Lesson1
パイナップルを縦半分に切ります。
-
Lesson2
パイナップルの実を下にしてまな板に置き、上から2〜3cmのところに両側を切り離さないように切り込みを入れます。
-
Lesson3
パイナップルをひっくり返して皮を下にし、包丁の先で皮のまわりに下までくるりと包丁を入れます。
-
Lesson4
芯の部分にV字型に左右から切り込みを入れて芯を取り除き、真ん中に縦に切り込みを入れます。
-
Lesson5
パイナップルの実を皮からはずし、食べやすい大きさに切ります。
-
Lesson6
完成! 皮を器にして、パイナップルを盛ります。
パイナップルの花切り
パイナップルは、らせん状の凸凹を生かしてカットすれば、切り分けたときに、きれいなお花の形に!ちょっと手間はかかりますが、盛りつけの華やかさは抜群です。

-
Lesson1
パイナップルは立てて、上から下へと皮をむいていきます。
-
Lesson2
表面の茶色いボツボツ部分に、V字型に切り込みを入れて取り除いていきます。
-
Lesson3
茶色のボツボツをすべて除くと、らせん状の模様ができます。
-
Lesson4
両端を切り落として、半割りか四つ割りにし、芯を除いて食べやすい厚さにスライスします。
-
Lesson5
完成! 花の形がわかるように、斜めにずらして盛り付けます。
パイナップルフラワーリング
パイナップルが芸術的なフラワーリングに変身!ホームパーティなどにぴったりのパイナップルの切り方です。

-
Lesson1-1
パイナップルの頭を厚めにカットします。
-
Lesson1-2
お尻の方も同じく厚めに切ります。
-
Lesson2
皮と果肉の間にナイフを入れて果肉を円形にくりぬきます。
-
Lesson3-1
下部の皮を4辺カットします。
-
Lesson3-2
皮をカットした後、リングにはめます。
-
Lesson4-1
円形のパイナップルを半分にします。
-
Lesson4-2
半分にした果肉の芯をカットします。
-
Lesson4-3
薄切りにしていきます。
-
Lesson5
薄切りにした果肉を、Lesson3-2のリングに、花びらのようにおいて完成です。
バタフライカット
初心者でも簡単なパイナップルの切り方、バタフライカット。かわいい紫々の形でちょっとしたおもてなしにもぴったりです。

-
Lesson1
上下を切り落としたパイナップルを縦半分にカットします。
-
Lesson2
厚い皮をむいていきます。
-
Lesson3
芯の部分をV字にカットしていきます。
そのV字にカットしたそれぞれ右外側、左外側さらにもう1回V字カットを入れて、バタフライの触角の部分を作っていきます。 -
Lesson4
外側の部分にも3か所V字に切り込みを入れて、羽の形にしていきます
-
Lesson5
お好みの厚さにスライスして完成です。
スナックパイン
初めての方でも簡単なパイナップルの切り方です。パイナップルを手軽に、スナック感覚で食べられる切り方です。

-
Lesson1
上下を切り落としたパイナップルを縦1/4にカットします。
-
Lesson2
芯を切り落とします。
-
Lesson3-1
皮の部分の2/3の部分だけを切り落とします。
-
Lesson3-2
好きな厚みにスライスし、皮の部分をつまめるように置いたら完成です。