Dole

背中に喝!|朝メシ前の3分ゆるトレ③

皮を剥くだけでパクッと手軽に食べられるバナナのように、朝メシ前にサクッとできる「ゆるトレ」を紹介。自宅で道具を使わず、わずか3分でゆるっとできる筋トレです。簡単でも効果抜群。第3回は、気づかないうちに衰えやすい「背中」を鍛えるエクササイズにチェレンジしてみましょう。

朝の3分で、背中を鍛えて肩甲骨を動かす!

デスクワークなどで座っている時間が長くなると、背中が丸まって猫背になりがち。それでは姿勢が悪くなるうえに、肩甲骨がガチガチに固まり、緊張して肩も上がり、肩こりの一因にもなりかねません。

「目の届かない背面にあって意識しにくいこともあり、背中はトレーニングが後回しになりやすい部位。でも、背中には広背筋(こうはいきん)や僧帽筋(そうぼうきん)といった大きくて立派な筋肉がありますから、せっかくの筋肉が衰えないように鍛えてください。自分では意識できなくても、他人は案外背中を見ているもの。『年齢は背中に出る』とも言われるように、背中が丸まって筋肉が緩み、姿勢が悪くなると老けて見られる恐れもあります」(パーソナルトレーナー・澤木一貴さん)

そんな大切な背中を鍛える3分ゆるトレとして澤木さんが提案するのが、どこの家庭にもきっとあるテーブルを使った「ストレートレッグ・インバーテッドロウ(斜め懸垂)」。懸垂は背中を鍛えるのに最適ですが、自宅で懸垂を行うのはなかなか難しいもの。そこでテーブルを活用して斜め懸垂を行うのです。

「背中を鍛えて肩甲骨の動きが良くなり、周辺の筋肉の緊張が取れると、肩こりの緩和が期待できます。背筋が伸びて姿勢が良くなり、“見た目年齢”も若返るでしょう。また、猫背だと肺を収めた胸郭が閉じ気味で、呼吸は浅くなりがち。肩甲骨の動きが改善されて、肩が下がると胸郭が開くようになり、深い呼吸がラクにできるようになります」

まずはノーマル編の「ストレートレッグ・インバーテッドロウ」を3分やってみましょう。それがクリアできたら、ハード編の「オンチェア・ストレートレッグ・インバーテッドロウ」に挑みましょう。ストレートレッグ・インバーテッドロウがちょっと難しいと感じたら、よりやさしいライト編の「ベントニー・インバーテッドロウ」を試してみてください。

【効く筋肉】
メイン:広背筋
サブ:僧帽筋、大円筋

【お薦めのトレーニング頻度】
週2回以上(筋肉痛が出なければ毎日やっても可)。

背中を鍛える筋トレのやり方

ノーマル編(難易度・中)|ストレートレッグ・インバーテッドロウ

ストレートレッグ・インバーテッドロウ①

①机の下で仰向けになり、テーブルの端が乳首ラインよりもやや下に来るようにします。両腕を肩幅より広めにまっすぐ伸ばし、テーブルの端を親指以外の4指で上から掴み、親指を下から添えて握ります。両脚は揃えてまっすぐ伸ばします。

ストレートレッグ・インバーテッドロウ②

②両手でテーブルを引き寄せて左右の肩甲骨を寄せ、全身を床から浮かせてかかとで支えます。両ひじを曲げて胸をテーブルに近づけてブレーキをかけ、全身を1枚の板のようにキープして上下させます。

*2秒(2カウント)で引き寄せ、4秒(4カウント)で下ろす。これを10回。1セットから始めて3セットできるように頑張りましょう。

ライト編(難易度・低)|ベントニー・インバーテッドロウ

ベントニー・インバーテッドロウ①

①机の下で仰向けになり、テーブルの端が乳首ラインよりもやや下に来るようにします。両腕を肩幅より広めにまっすぐ伸ばし、テーブルの端を親指以外の4指で上から掴み、親指を下から添えて握ります。両膝を揃えて曲げて立てます。

ベントニー・インバーテッドロウ②

②両手でテーブルを引き寄せて左右の肩甲骨を寄せ、全身を軽く床から浮かせます。両ひじを曲げて胸をテーブルに近づけてブレーキをかけ、上下させます。

*2秒(2カウント)で引き寄せ、4秒(4カウント)で下ろす。これを10回。1セットから始めて3セットできるように頑張りましょう。

ハード編(難易度・高)|オンチェア・ストレートレッグ・インバーテッドロウ

オンチェア・ストレートレッグ・インバーテッドロウ①

①机の下で仰向けになり、テーブルの端が乳首ラインよりもやや下に来るようにします。両腕を肩幅より広めにまっすぐ伸ばし、テーブルの端を親指以外の4指で上から掴み、親指を下から添えて握ります。両脚を揃えてまっすぐ伸ばし、椅子にかかとを乗せます。

②両手でテーブルを引き寄せて左右の肩甲骨を寄せ、全身を床から浮かせてかかとで支えます。両ひじを曲げて胸をテーブルに近づけてブレーキをかけ、全身を1枚の板のようにキープして上下させます。

*2秒(2カウント)で引き寄せ、4秒(4カウント)で下ろす。これを10回。1セットから始めて3セットできるように頑張りましょう。

3分ゆるトレのあとは朝バナナをパクッ!

3分ゆるトレのあとは朝バナナをパクッ!

筋トレの基本的なエネルギー源となるのは糖質。バナナは、運動で使った糖質の貴重な補給源となります。筋トレで筋肉を強く大きくするには、筋肉の材料となるタンパク質が欠かせませんが、糖質とタンパク質を一緒に摂ると、筋肉の合成が促されやすくなるというメリットも。加えてバナナは消化吸収がスムーズなので、運動後でも無理なく美味しく食べることができます。

▼あわせて読みたい
スポーツの相棒「バナナ」、体内時計的にはいつ食べると良い?

教えてくれたのはこの方
澤木 一貴(さわき かずたか)さん

澤木 一貴(さわき かずたか)さん
パーソナルトレーナー。(株)SAWAKI GYM代表取締役。東京都内で3店舗、沖縄県内で1店舗を運営している。大手フィットネスジムにてトレーニング指導を開始。その後、整形外科病院にてスポーツトレーナー課主任を歴任。メディカルフィットネス現場におけるリハビリ後の患者さんから、トップアスリートまで幅広い指導経験を誇る。現在はパーソナルトレーナーの後進育成にも力を入れている。バナナ+プロテインが毎朝のルーティン。

※記事の情報は2024年9月3日時点のものです。